1935年にドイツのミュンヘンにて創業。
1990年にイタリアへ拠点を移動。
ドイツのモノづくりの技術とイタリアのデザインを結集し、シューズ/バックパック/アパレル/クライミングギア他を展開するイタリアのマウンテニアリングブランドになります。
創業当初からSALEWAは、ヨーロッパでの数々の冒険や遠征、または初登記録を支えるなど、常に最先端の技術を取り入れて未開の場所を開拓し、歩んできました。
そして機能ばかりを重視するのではなく、クライミング、エクストリームスキー、そしてスタイリッシュにアウトドアライフや旅を楽しみたい人にとって、これからもSALEWAは新しく、そして心が満たされ続けるブランドで有り続けます。
1935年 1935年7月8日がSALEWAの歴史が始まります。
ドイツ ミュンヘンの鞍職人とタピストリー職人の協同組合の代表 Josef Liebhartヨセフ・リーブハートが鞍職人とレザー商品の新しい協同組合を立ち上げました。
この組合の名前はSattler, Leather Waresでこの名前を書略してSALEWAとなる。
1940年代 1948年6月21日の通貨改革により、東ドイツとSALEWAの再出発になった。
初年度はフォトバッグ、バックパック、サッカーボール(全てレザーで作られた)が主軸の商品として販売を開始。
またヘーゼルナッツ木から作られたスキーポールも人気な商品の一つでした。
1955年 SALEWAの代表するANDESバックパックを開発。Hermann Huber (ヘルマン・フーバー)のAndesへのexpeditionをサポートする。
この年にHermann Huberは、SALEWAの社長に就任。
1960年代 SALEWAの軽量クランポンがこの年に「クランポンの革命」と呼ばれる評価を得て記録なセールス。
さらにSALEWAのtubular ice screwが世界的に有名となり、SALEWAがアルパイン インノベーションのリーダーとして地位を確保した。
1979年 SALEWAのハイクゥオリティーとパフォーマンスを象徴するロゴに鷲を選びました。
1985年 Reinhold Messner(ラインホルド・メスナー)と強いコラボレーションを作り、新しい商品とアイディアをメスナーのexpedition中テスト。
例えば、SALEWAのdomeテント。
1990年 この年、SALEWAはHeiner Oberrauch (ハイナー・オーベラウッヒ)に買収され、オーバーアルプグループに属す事となり、これを機に本社をミュウヘンから北イタリアのボルザーノへ移動する。
1994年 当時の世界最軽量のヘルメットとなるヘリウムをSALEWAが開発。 SALEWAのモットーである「half weight – double resistance /半重量 – 倍の耐性」を実現し、アルパインブランドとして不動の地位を確立したSALEWAを代表するアイテムの一つ。
2001年 この年は、SALEWAの確固たる指針「half weight – double resistance /半重量 – 倍の耐性」をより鮮明にそして改良した様々な最軽量商品を開発した年でもあります。
例えば、33g以下のSub 33 カラビナやUltra Jacket (350g以下)など。
2002年 イタリアのFinale Ligure (フィナレ・リグレ)にSALEWA初の直営店舗をオープンする。
2003年 SALEWAが世界進出に先駆けてフランスとスペインにて支社を設立。
この年、ヨーロッパだけでなく全世界へ向けての販売を開始。
2005年 Footwear divisionシューズ開発部が誕生!
2007年 SALEWAはアメリカ、コロラド州、ボルダーにてアメリカブランチオープン。
アジア圏に直営店舗を出店。
2011年 北イタリアのドロミテ山の真ん中にあるボルザーノにSALEWAの次世代で新しいオフィスを設立。
新しいオフィスは、使用する全ての電力エネルギーをソーラーパネルで発電しています。
また新オフィスにはイタリアの最大クライミングウオールや保育園が有ります。
2014年 長きに渡りSALEWAを象徴するロゴが2015年新しくなることを発表。
これからの未来に向けて昔ながらのアルプスの伝統を守りながらモダンさを継承しつつ、常に革新的なテクノロジーを取り入れたライフスタイルを発信し続けます。
SALEWAが、現在世界中の30か国、2,500店舗で商品を展開。
2015年1月からNEWブランドロゴでのブランド展開を開始。
Contact お問い合わせ
※お問合せ後のご返事は、諸事情により1週間以上かかる場合がございます。
※お客様からのお問合わせ専用のフォームであり、商品のご提案や商品の提案やパンフレットの設置、
協賛の依頼等の営業のお問合わせには返信できませんので、予めご了承ください。